育てているシンビジウムの原種、雲南トラシアナムが今年も咲きました。

毎年ブログに載せていますが、すべてのシンビジウムの元になった花と言われ、長崎のグラバー邸にもともとの株があることでも有名です。
一見地味な花ですが、独特の良い香りが辺りに漂います。

今年は2株に3本の花茎が立ち、それぞれに10個ほどの花が咲きます。
これからもっともっと大きな株に育てましょう。

玄関のレイアウトを替えたのでついでに写真を撮りました。
右端は火鉢に植木鉢を入れています。
真ん中は先日オークションで落札した手あぶりで、黒柿の細工が見事です。
中に入っているのはパイナップル!
食べ終わったパイナップルの茎から苗に育てました。今年あたり花が咲いて実にならないかな?

毎年ブログに載せていますが、すべてのシンビジウムの元になった花と言われ、長崎のグラバー邸にもともとの株があることでも有名です。
一見地味な花ですが、独特の良い香りが辺りに漂います。

今年は2株に3本の花茎が立ち、それぞれに10個ほどの花が咲きます。
これからもっともっと大きな株に育てましょう。

玄関のレイアウトを替えたのでついでに写真を撮りました。
右端は火鉢に植木鉢を入れています。
真ん中は先日オークションで落札した手あぶりで、黒柿の細工が見事です。
中に入っているのはパイナップル!
食べ終わったパイナップルの茎から苗に育てました。今年あたり花が咲いて実にならないかな?
スポンサーサイト