全日本ラリー選手権第3戦、がんばろう!福島MSCCラリー2014が開催されました。
当地はずっと雨が降らなかったのに、ラリー直前に梅雨入り、観戦にはあいにくの天気です。

今年から広い牧場の中の舗装路がギャラリーステージになりました。
足元が悪い中、刈り取られた牧草地の中を歩いて観戦場所へ。
すでにたくさんのギャラリーが訪れています。
傘をさしてカメラを構えますが、レンズには雨粒が・・・ううう。

0カーが走り過ぎた後、時間通りに一号車が姿を見せました。
「は、速い~~~!!」観客がどよめきます。
約1キロのステージを1分もかからずに走り抜けます。
一号車なので、路面にたまった水を豪快に飛ばしながら激走する奴田原選手。
この右コーナーを立ち上がれば後はほぼ直線。

ここに実況席が設けられていて、車速をスピードガンで計って速報していますが120キロぐらい出ています。
うん、予想通り、晴れていればもっと早いはず。
観客席のすぐ前を通って・・・・

傘をさした人の左に見えるワンボックスがゴール地点。
ここはジャンプするかと思ったが、しませんでした。

一番前で見ればこんな感じ。
わずか数メートル前を競技車が全開で走り抜ける迫力を味わえます。
ここはわずかに右にカーブしてるんだけど、ちゃんとインをついていたのねー。

そのうち霧が出てきてコースもいい雰囲気に。
霧の中からラリーカーが現れ、あっという間に走り過ぎていきます。
一回目のSSが終わった所でいったん車に戻り、エアコンをガンガンかけてデジカメを乾かしました。
会場にはいつもの様に懐かしいラリーカーも展示されています。

さあSS2本目。
ほぼ勝利を確信したヌタさん。

必死の追い上げ勝田選手。

昨日は途中でリタイア、今日にかける世界のアライ選手。
サバイバル戦になった昨日と比べて今日はリタイア車が少なかったようです。

ああ、いいね。
ヨーロッパのラリーのようだ。これでお天気が良かったら・・・と悔やまれる。
これから名物になってほしいギャラリーステージです。

今回のもう一つの話題、2輪と4輪のコラボでフリースタイルモトクロスのデモを予定していました。
このお天気で危険なので大技は出せませんが、それでもギャラリーを楽しませようと飛んでくれました。
これもコースが乾いて十分に踏切スピードが出せればもっとすごい技が見られます。
雨に濡れて体が冷えてしまいましたがラリーは充分楽しむことが出来ました。
大会関係者の皆様、ありがとうございました。
昼過ぎにはすべてのプログラムも終わり、帰路につきました。
ええ、自宅まで15分ですが・・・
当地はずっと雨が降らなかったのに、ラリー直前に梅雨入り、観戦にはあいにくの天気です。

今年から広い牧場の中の舗装路がギャラリーステージになりました。
足元が悪い中、刈り取られた牧草地の中を歩いて観戦場所へ。
すでにたくさんのギャラリーが訪れています。
傘をさしてカメラを構えますが、レンズには雨粒が・・・ううう。

0カーが走り過ぎた後、時間通りに一号車が姿を見せました。
「は、速い~~~!!」観客がどよめきます。
約1キロのステージを1分もかからずに走り抜けます。
一号車なので、路面にたまった水を豪快に飛ばしながら激走する奴田原選手。
この右コーナーを立ち上がれば後はほぼ直線。

ここに実況席が設けられていて、車速をスピードガンで計って速報していますが120キロぐらい出ています。
うん、予想通り、晴れていればもっと早いはず。
観客席のすぐ前を通って・・・・

傘をさした人の左に見えるワンボックスがゴール地点。
ここはジャンプするかと思ったが、しませんでした。

一番前で見ればこんな感じ。
わずか数メートル前を競技車が全開で走り抜ける迫力を味わえます。
ここはわずかに右にカーブしてるんだけど、ちゃんとインをついていたのねー。

そのうち霧が出てきてコースもいい雰囲気に。
霧の中からラリーカーが現れ、あっという間に走り過ぎていきます。
一回目のSSが終わった所でいったん車に戻り、エアコンをガンガンかけてデジカメを乾かしました。
会場にはいつもの様に懐かしいラリーカーも展示されています。

さあSS2本目。
ほぼ勝利を確信したヌタさん。

必死の追い上げ勝田選手。

昨日は途中でリタイア、今日にかける世界のアライ選手。
サバイバル戦になった昨日と比べて今日はリタイア車が少なかったようです。

ああ、いいね。
ヨーロッパのラリーのようだ。これでお天気が良かったら・・・と悔やまれる。
これから名物になってほしいギャラリーステージです。

今回のもう一つの話題、2輪と4輪のコラボでフリースタイルモトクロスのデモを予定していました。
このお天気で危険なので大技は出せませんが、それでもギャラリーを楽しませようと飛んでくれました。
これもコースが乾いて十分に踏切スピードが出せればもっとすごい技が見られます。
雨に濡れて体が冷えてしまいましたがラリーは充分楽しむことが出来ました。
大会関係者の皆様、ありがとうございました。
昼過ぎにはすべてのプログラムも終わり、帰路につきました。
ええ、自宅まで15分ですが・・・
スポンサーサイト