心配していた台風27号がやっと通り過ぎました。
昨日は納期が近いので午後3時まで仕事をしていましたが、帰る頃には雨も上がり、夕方には日も差してきました。
夜は素晴らしい星空、深夜には冬の星座をじっくりと見ました。
さて今日は、風が強いもののすっきりとした秋晴れ。
朝から外のお仕事を頑張りましたね。

ずっと部屋の中で保管していた鉢植えを外に出してお日様に当ててあげましょう。
これはびっしりと花芽を付けたシャコバサボテン。

こちらも5年ぐらい育てているシャコバサボテンで、毎年花の写真をアップしている株です。
シャコバサボテンにたくさん花芽を付けるのはちょっとしたコツがあります。
春に葉を摘みますが、秋にも十分育っていない葉を摘みます。その時に、10日間ぐらい水をやらないで置きます。水をやると新しい葉が出てくるからです。
10日ぐらい過ぎたら徐々に水をやりますが、そのころから夜に人工的な光が当たらないようにします。
日が短くならないと花芽を付けるのが遅れます。
朝日と夕日が当たらないところにしばらく置いたせいで小さな花芽がいっぱいついたのを見てから、普通の置き場に戻しました。
これからは急激な温度変化の無いようにします。寒さで花芽が落ちることもありますから。
シャコバサボテンは一つの株を長く育てる楽しみもありますね。
とりあえずこの株も10年は育ててみましょう。

花が終わったハーブなどの草花を刈り取って運びますが、これが半端な量じゃない。
軽トラックで何度も運んで捨てます。
ついでに樹木の枝も落としましょう。
自宅周辺にはたくさんの木を植えていますがどれも似た様な樹形、私好みの樹形に仕立てています。
下枝を高いところまで落として、見通しがいいようにして下草刈りも楽にできるように、景観上もいいようにといろいろ気を使います。
これからの時期は毎週のようにこんな作業が続きます。
昨日は納期が近いので午後3時まで仕事をしていましたが、帰る頃には雨も上がり、夕方には日も差してきました。
夜は素晴らしい星空、深夜には冬の星座をじっくりと見ました。
さて今日は、風が強いもののすっきりとした秋晴れ。
朝から外のお仕事を頑張りましたね。

ずっと部屋の中で保管していた鉢植えを外に出してお日様に当ててあげましょう。
これはびっしりと花芽を付けたシャコバサボテン。

こちらも5年ぐらい育てているシャコバサボテンで、毎年花の写真をアップしている株です。
シャコバサボテンにたくさん花芽を付けるのはちょっとしたコツがあります。
春に葉を摘みますが、秋にも十分育っていない葉を摘みます。その時に、10日間ぐらい水をやらないで置きます。水をやると新しい葉が出てくるからです。
10日ぐらい過ぎたら徐々に水をやりますが、そのころから夜に人工的な光が当たらないようにします。
日が短くならないと花芽を付けるのが遅れます。
朝日と夕日が当たらないところにしばらく置いたせいで小さな花芽がいっぱいついたのを見てから、普通の置き場に戻しました。
これからは急激な温度変化の無いようにします。寒さで花芽が落ちることもありますから。
シャコバサボテンは一つの株を長く育てる楽しみもありますね。
とりあえずこの株も10年は育ててみましょう。

花が終わったハーブなどの草花を刈り取って運びますが、これが半端な量じゃない。
軽トラックで何度も運んで捨てます。
ついでに樹木の枝も落としましょう。
自宅周辺にはたくさんの木を植えていますがどれも似た様な樹形、私好みの樹形に仕立てています。
下枝を高いところまで落として、見通しがいいようにして下草刈りも楽にできるように、景観上もいいようにといろいろ気を使います。
これからの時期は毎週のようにこんな作業が続きます。
スポンサーサイト