季節がちょっと逆戻りしたような肌寒い一日でした。
明日は雨が降りそうなので、今日は外の仕事をいろいろと。

去年の晩秋、里山から掘り取ってきたヤマユリを畑に植えました。
「ネズミにやられないように気を付けろ~」と言われて「はいはい、わかっております」とは言ってましたが・・・。
茎がちゃんと立っているので安心していましたが、根元がぐらぐらしている。

ヤマユリは上根なので、本来ならこのように茎の下の根のさらに下に鱗茎があるはず・・・

ううう、なのになのに、そっと引っ張ってみると簡単に抜ける茎の下には・・・無い!
芋だけがきれいに食われています。
犯人はおそらくネズミでしょう。
よく見れば、地下にトンネルが掘ってあって次々に食っていったようです。
ううー、悔しい、やられましたー。
防ぐ方法と言ったって・・・周りに金網でも埋めないとダメかなー。
さてもう少ししたら何本かは芽を出すのかな。

先週届いたレンコンのひとつを植えました。
田んぼの泥にちょっとだけ化成肥料を入れました。
置き場所は玄関前です。

植えたのはこれ、クリーム色のハスで、クリスタル・ビューティー。もう浮き葉が出ていますがこの寒さで大丈夫かなー。
明日は雨が降りそうなので、今日は外の仕事をいろいろと。

去年の晩秋、里山から掘り取ってきたヤマユリを畑に植えました。
「ネズミにやられないように気を付けろ~」と言われて「はいはい、わかっております」とは言ってましたが・・・。
茎がちゃんと立っているので安心していましたが、根元がぐらぐらしている。

ヤマユリは上根なので、本来ならこのように茎の下の根のさらに下に鱗茎があるはず・・・

ううう、なのになのに、そっと引っ張ってみると簡単に抜ける茎の下には・・・無い!
芋だけがきれいに食われています。
犯人はおそらくネズミでしょう。
よく見れば、地下にトンネルが掘ってあって次々に食っていったようです。
ううー、悔しい、やられましたー。
防ぐ方法と言ったって・・・周りに金網でも埋めないとダメかなー。
さてもう少ししたら何本かは芽を出すのかな。

先週届いたレンコンのひとつを植えました。
田んぼの泥にちょっとだけ化成肥料を入れました。
置き場所は玄関前です。

植えたのはこれ、クリーム色のハスで、クリスタル・ビューティー。もう浮き葉が出ていますがこの寒さで大丈夫かなー。
スポンサーサイト