ここ山里にも一気に春が・・・と言うか、春を通り越して初夏の陽気になりました。
今日は道路の清掃奉仕で早く起きて、いろんなことをしたので一日が長く感じます。

この陽気でニホンミツバチもブンブン働いています。日中は暑くて扇風行動が見られました。

グーッと伸びてきたこの芽はタラの芽?
残念でした、食べられません。これは栃の新芽です。

マイ里山のカタクリはほとんどが花が終わってしまいましたが、一輪だけ咲いていたものを撮影。来年が楽しみです。

カタクリのシーズンなら咲いているはず・・・と探すとやっぱり咲いていました、アケボノスミレ。
花の後に葉が開いてきます。

沢山のやまゆりの種をばらまいてあるので次々に苗が育っています。早いものは花を付けていますし、これからと言うのも数多くあります。足の踏み場もなくなりそうですね。
さて、水の中で育つ植物、特にハスの花を咲かせてみたいと思いました。
が、ちょっと時期が遅かったようでネットショップでも大型品種をはじめきれいな種はほとんど完売。
やっと見つけて注文した小型の品種の苗が今日届きました。大型のコンテナか古い風呂桶にでも植えようかと思いましたがたまたまホームセンターでポリの大型たらいを見つけたので買ってきました。
店先を見ると睡蓮の苗が・・・。ハスの苗を探している時見て睡蓮も気になっていたので2鉢購入。

睡蓮は玄関前に水場のコーナーを作りたいのでここに置きました。
無粋なポリたらいを見えなくするように、板で囲ってあげましょう。

こちらは届いたハスの根、早い話がレンコン。小っちゃくてもちゃんと穴が開いています。
2株で送料込みで4000円也は高いか?安いか?
はるばる九州から送られてきました。浮き葉と呼ばれる葉が出ています。この後立ち葉が出てくるんだよね。

同じたらいをちょっと土に埋めて、田んぼの土を入れてそこにレンコンを植え付けます。
5センチ程度泥をかけて終了。なるべく日照を多くするのがコツのようです。水温も上がったほうがいいんだろうな。しかし、レンコンの産地ではずいぶん泥の中に深く埋まっているようなんだけど。
順調にいけば夏ごろ花が見られるようですが、何しろハスの花ビギナーですのでどうなりますことやら。

ハスを植えた後、容器に水をいれていると・・・。
水面に出てきたこいつは螻蛄、そう「オケラ」ですね。すでにビオトープです。
今日は道路の清掃奉仕で早く起きて、いろんなことをしたので一日が長く感じます。

この陽気でニホンミツバチもブンブン働いています。日中は暑くて扇風行動が見られました。

グーッと伸びてきたこの芽はタラの芽?
残念でした、食べられません。これは栃の新芽です。

マイ里山のカタクリはほとんどが花が終わってしまいましたが、一輪だけ咲いていたものを撮影。来年が楽しみです。

カタクリのシーズンなら咲いているはず・・・と探すとやっぱり咲いていました、アケボノスミレ。
花の後に葉が開いてきます。

沢山のやまゆりの種をばらまいてあるので次々に苗が育っています。早いものは花を付けていますし、これからと言うのも数多くあります。足の踏み場もなくなりそうですね。
さて、水の中で育つ植物、特にハスの花を咲かせてみたいと思いました。
が、ちょっと時期が遅かったようでネットショップでも大型品種をはじめきれいな種はほとんど完売。
やっと見つけて注文した小型の品種の苗が今日届きました。大型のコンテナか古い風呂桶にでも植えようかと思いましたがたまたまホームセンターでポリの大型たらいを見つけたので買ってきました。
店先を見ると睡蓮の苗が・・・。ハスの苗を探している時見て睡蓮も気になっていたので2鉢購入。

睡蓮は玄関前に水場のコーナーを作りたいのでここに置きました。
無粋なポリたらいを見えなくするように、板で囲ってあげましょう。

こちらは届いたハスの根、早い話がレンコン。小っちゃくてもちゃんと穴が開いています。
2株で送料込みで4000円也は高いか?安いか?
はるばる九州から送られてきました。浮き葉と呼ばれる葉が出ています。この後立ち葉が出てくるんだよね。

同じたらいをちょっと土に埋めて、田んぼの土を入れてそこにレンコンを植え付けます。
5センチ程度泥をかけて終了。なるべく日照を多くするのがコツのようです。水温も上がったほうがいいんだろうな。しかし、レンコンの産地ではずいぶん泥の中に深く埋まっているようなんだけど。
順調にいけば夏ごろ花が見られるようですが、何しろハスの花ビギナーですのでどうなりますことやら。

ハスを植えた後、容器に水をいれていると・・・。
水面に出てきたこいつは螻蛄、そう「オケラ」ですね。すでにビオトープです。
スポンサーサイト